|
![]()
By うさよん
![]() あの、あの、イデアリストの改良Verですね。 さらに毛穴ケア効果が加わったそうな。 あたしも4・5年前にイデアリストを2本ほど使ったことあるわ。 つけるだけでお肌サラサラになるんよね。 このサンプルもお試ししたよん。 (美容雑誌ってこういうおまけがついてるから好きよ。) 結構入ってたので、朝晩2回使えました。 「うーん、やっぱりええわ。イデアリストっ」って感じで、もっとサラサラつるるかもしれん。 毛穴系の美容液によくある『サラサラもっちり感』っていうんかな?それが非常に強い。HRのポア美容液を使ってるけど、うん、さらにGoodです。 ただ、浸透不足やったんか(5分は空けたんやけどね。)、乳液したらちょっと消しゴムのカスみたいなのがポロポロと。これは次のメイクに行かれへんから大問題なんよね。このナイトクリームとの相性悪かったんかなぁ? 朝、使ったときは乳液との相性もまぁまぁ。メイクに支障もないし。毛穴がカバーされてるぅって感じで、メイクのノリもよろしいでっせ。 それにしても、このブログは食いもんか化けもんかの話題しかないようで。笑。 昨日、ラインピールのアイクリームをしたら目に入っちゃったみたいで。涙が止まらんかったん。でも眠気には勝てず次の朝。目が半分しか開かず、充血し、腫れてる。プチドラキュラです。 うーん、痛い。 片目コンタクトでメイクしたら、なんかちょっと濃いィ。笑。 みなさんもアイクリームには注意してね。 それと目に入ったら、すぐに流水で洗い流してね。笑。 マジ、痛いよぉ。 ■
[PR]
By うさよん ▲
by sn_charisma
| 2007-08-30 22:05
| Beauty&Health
![]() SPF15/PA + 30ml 全6色 各税込5,250円 (9月14日発売予定) 美的10月号についてたサンプルをお試し。 サンプルは下地もついてたよ。何かお得ーな感じ♪ (妹が「Diorも美的も、そっちの方がめちゃお得やん。ちゃんと使用感まで口コミしてくれるお姉みたいなのがおってさ。」やって。フン=3 好きやねんからほっといてっ。) あらためて。笑。 今朝、ルナソルのモーニングウェイクニングマッサージもせず、1番オーソドックスにスキンケアをしてサンプルを使ってみることに。いろいろしてからやと、ファンデ自身の効果が分かり難いからね。 下地はローズ系。伸ばしてみるとなんかツヤ感はあるものの、あたしの肌に合ってないのかちょっと白浮きって感じやった。まぁ、くすみやしみとか嫌な部分を隠すって意味では大成功なんやろうけど、でも気になるこの白さ。量もそんなに出してへんのに。 さて、ファンデ。小豆粒ほど取って見る。 なんとなく、伸びが悪い。あー、でもこれがめちゃフィットするってことなんかなぁ?下地にべったりくっついてる感。つけ心地"ちと、重いィ?" ただ、ツヤ感はめちゃあるんよ。 なんとなく、使用感がシャネルのブラン エサンシエルフリュイドと似てる←買ったものの、あまりのカバー力と白浮きさにほとんど出番のない永眠ファンデ。フィニッシュに手持ちのQLINIQUE/ダーマ ホワイト ブライトニング ルース パウダーをした。 うーん。購入はないわ。 なんか顔が重いねんなぁ。 ってリビングへ降りたら・・・ まず、おかんが「どぉーしたん。えらい綺麗やん。」と。 え???って感じやってんけど、さらに妹が「今日はお肌がすごい綺麗やん。ツヤ感もあって、なんか透明感もあるで。なんか違うの?ファンデ。」ってゆーの。 うそぉ。 自分ではかなり白浮きしてると思ってるし、顔が重いんですけどぉ。 密着ぅーーーーーーて感じで。 ほんまに分からん。 ファンデって。 密着ぅーって感じやけど、それはカバー力有りってことかい? サンプルはライトベージュで白浮きしてると思ってるのに、それが"透明感"? 色をちゃんと見てもらえば、もしやイケてるのか? ファンデって、いろいろあるやん。 ツヤ感、マット、薄つき、カバー力、しっとり・・・・・・・ 昔はずっとマットが好きやったけど、最近はツヤ感に憧れる。 でもツヤ感っていうのと、テカテカとか違うねんやんなぁ。 今秋は『光』ってのがテーマに多い気がするけど、それって"テカってる"のとは違う訳で・・・。 もう、何がええんかわかりません。笑。 これで、サラっと感があれば購入やったかなあ?でもツヤ感あって、サラっとって矛盾してるよな。笑。 よんさまに会えるまであと4日。・・・今回はDFSで何を買おうかなぁ?イヒッ。 ■
[PR]
By うさよん ▲
by sn_charisma
| 2007-08-29 20:03
| Beauty&Health
見れば見るほど吸い込まれていくTVショッピング。 うちはQV●ってプログラムが嫌ってほど目に入る。 そこで取り扱ってるもので今めちゃ気になってるものがあるねん。 ![]() 知ってる人も多いと思われるが、使い方は"クルクル・トントン・サッサ"・・・らしい。 ファンデーションがパウダー(粉状)やねんけど、なんと下地も!!さらにコンシーラーまでがもパウダー(粉状)やねん。なんか不思議じゃない? パウダー(粉状)やのにウォータープルーフのようにくずれにくく、カバー力抜群という。どぉーして?さらに100%ミネラルで作られてるからお肌にも優しいと、「そのまんま寝ても大丈夫」とか。ほんまにぃ? ![]() 怖いよね。TVって見てると洗脳されていくっていうか、「めちゃええやん」って思ってくるんよね。笑。 1回買ってみようかなーなんて思ってたときに、同じような商品がローラメルシエから9月5日に発売されるって知った。 TVショッピングって"お試し"が出来んからさぁ(ベアミネラルは60日返金システムがあるらしいが)、同じような商品やったらローラで試してみようかなぁって思ったり。 ローラメルシエの方も下地、ファンデ、フィニッシュともにパウダー(粉状)。ベアミネラルと同じく"ミネラル成分"を謳ってるんよなぁ。 あたしはクリームファンデがツヤ感もありー、肌もしっとりで好みやねんけど、こう暑いと「パウダーファンデで軽くいきたいわぁ」って思うのよなぁ。だから今夏はルナソルのパウダーファンデを使用中やねんけど、それよりええんかな?と気になるん。 ローラのミネラルパウダーファンデはアメリカでは発売済みやから使ってる人もいるやんね。 どーなんかな?ええかな? あーーーーーー、気になるわ。 ・・・この頃きっと、ローラメルシエのカウンターに向かってると思う。笑。 ■
[PR]
By うさよん ▲
by sn_charisma
| 2007-08-28 20:07
| Beauty&Health
日本人一人当たり、一年に平均80匹のエビを食べる。 世界のエビの3分1を食べてしまう。 過去20年間に消費量は3倍に増えている。 でもエビの自給率はたったの11%ってゆうからすごい。東南アジアの国々の皆さんありがとう。 あたしもエビ大好き♡ でも大学生になるまでは魚介類が嫌いで、エビももちろん、鮭もフレークじゃないと食べなかった。 大学生の時、初めての発掘遠征で夏休みの間を富山で過した。 遥か大阪から女子がひとりで富山くんだりまで来た。それも遺跡発掘で。 それが地元のおばさん、おじさんたちにうけたのか差し入れが多かった。貰ったものやから食べへん訳にいかず・・・。 ある日、お寿司屋に連れて行ってもらったとき内心すごい嫌やったん。当時お寿司屋で食べれたものは"玉"くらい。でも出されたのは富山名物"白エビ"。鼻で息をせんように飲み込んだんやけど・・・・ まぁ、なんと美味しいことー♡ 甘~くて、びっくり。 それ以来魚介類大好きになってしまった。もちろん鮮度のいいやつだけやけど。 ![]() 何にも材料がないときよく作るメニュー。 "ただエビを炒めたもの"笑。 シンプルにオリーブオイルでにんにく、とうがらし、エビを炒めただけ。 隠し味は多い目に効かせた粗引きブラックペッパーと少しのバター。 美味しいエビを使えば、これだけでちゃんとした料理になるねんなぁ。 エビってすごい。 これにうちの家は"玄米"ご飯。 銀シャリはお寿司の時だけ。 ひとりでご飯する時はちゃんと好きなお皿に入れて、ちょっとしたカフェご飯にして食いたいあたし。今日はこれに野菜ジュースを一緒にね。 なんかええ感じ。 それにしても食べ物ブログになってるし。笑。 タイトル変えようかなぁ。 なので、急にカウントダウン。 よんさまに会えるまであと6日・・・はやっ。 ■
[PR]
By うさよん ▲
by sn_charisma
| 2007-08-28 15:03
| Food & Recipe
![]() こんな高カロリーなもん食ってるから痩せられへんのよね。もー、どーしましょ。 この間のクリームコロッケが好評で家族が「このホワイトソースでグラタンしたら美味しいんちゃう?」と言うので作ってみた。でも、具にソースとチーズをかけだけじゃ味気ないので、ちょっといろいろやってみたところうまくいったよ。 材料:5人分くらい エビ 適量 たまねぎ 1個 マッシュルーム 4個 ペンネパスタ 200gぐらい 白ワイン 大さじ3ちょっと ブイヨン 1個 塩・コショウ 牛乳 600cc(もうちょっと多くなったかも) バター 60g 小麦粉 60g チーズ 適量 パセリ 適量 エビや野菜をバターで炒めたところに白ワインとブイヨンを入れてみた。しっかり味がつくので塩はほとんど入れなくってOKやった。コショウを多めに入れたよ。 もうちょっとトロトロにしたかったら牛乳を多めにいれてのばしてもいいかもしれん。 うちのおかんはお料理上手やねんけど、唯一グラタンがまずい。 なので、グラタンが食卓にあがったことはほとんどなかった。グラタンよりはミートドリアとかが多かったなぁ。 でも家族ともにこのグラタンが気に入ったみたいなので、これからはグラタンもメニューに加わります。 v(^o^)vヤッタネ。 ■
[PR]
By うさよん ▲
by sn_charisma
| 2007-08-27 19:12
| Food & Recipe
シテグ(旦那さまの実家のことですわよ。まよまよ。^^)の引越し。 7年間親しんだ千戸ともお別れ。 いままで、明洞が遠いだの、弘大が遠いだの、鐘路が遠いだの、梨大が遠いだの、首都に住んでおきながらあまり首都のご利益にあやかれなかったあたしだけど、それでもソウルやってことで何かと都合がよかった。 突然よんさまからイルサンへ引越ししなきゃいかんって聞かされたときはちょっと眩暈がしたわ。笑。 「ソウルやからあなたと結婚したのに・・・」(冗談。激笑。) でも田舎に行くことなんて考えてもなかったから、かなりの衝撃ではあった。 (イルサンは別にそんな田舎じゃないねんけどね。郊外の新興都市。) あたしは首都東京に住んでる訳やないけど、大阪やし。 ま、大阪と言っても片田舎の北河内。ええー、はっきり言って都会ではありません。 でも市内までは20分強でとっても便利。 そんなあたしが田舎に行くなんて無理。泣。 でもイルサンは夏も涼しく、ごみごみしてなくって、なんせアパートっ。 アパートっても日本のアパートとちゃいますで。 高層マンションっす。 ベランダが広くて、5LDKの2バスルーム(バスタブももちろん有)。リビングも広くって、家族一緒にビリー出来まっせ。笑。もちろんキムチ冷蔵庫もありで。笑。 生活はとっても便利になるばず。 あたしが韓国で暮らすわけでもないし、よんさまが来るまでの1年の話やし。って腹をくくった頃に・・・・ よんさまから連絡が来た。 「引越し決まったよ。・・・また千戸で。^^」 ガクッ。 ママニムは保険会社のトップセールスレディでこの顧客を手放すわけに行かず、よんさまも地下鉄勤務を変えたくなく、2人で千戸に残ることにしたらしい。お兄ちゃんは事務所がイルサンの方が近いので行くことに。 2人だし、とりあえず住むって場所なのでってことで決めた家はなんと!!!今の家の前。 前って、前ですよ。小道挟んで前の。笑。 なんか変。 いやじゃないのかなぁ? 半ば今の大家に追い出される形なのに、その思い出のある家を眺めながらその家に住むのって・・・・。 ってことで引越しをお手伝いとお祖父さんのお墓参りに韓国へ行くことになりそうです。 税込3万っていうとってもリーズナブルなチケットを見つけたので・・・・。いひひ。 マイレージは1年間有効やし、いざって時の為にとっておきましょ。 それに、格安チケットの方が7DaysFIXとかで期限があるから理由付けて帰って来易いし。笑。 ってことなので、千戸付近の皆さんまだまだご近所さんやでー。 年内は行くまいと思ってたけども、やっぱり3ヶ月に1回は会っておかないとテンション下がる。 変な方向に行っちゃうと"離婚"もしかねんしね。笑。 仕事探しもいまさら焦っても何にもならんし、帰ってからちゃんと仕事しますわ。笑。 今回行ったらほんまに次はお正月やし。 ■
[PR]
By うさよん ▲
by sn_charisma
| 2007-08-26 00:06
| Love
![]() 今回はおかんの味じゃないもっと大人のミートソースにしたいと思って、ミンチも合挽きじゃなく牛100%にしてみたり、赤ワインを多めに入れて煮込んでみたり。 でも不思議と最後にはおかんのとあんまり変わらん味になってしまった。妹たちからも「おかんのと全くかわらんで。」まで言われて。やっぱりおかんに料理を教えてもらってきてるからかなぁ~?笑。 そういえば、あたし外でパスタするときミートソースって食べたことあったっけ? ない・・・・んちゃう?うん、ほとんどないかも。 ボロネーゼなんかも食べないし。 喫茶店でバイトしてた時にまかないで食ったり、ホテルのビュッフェなんかでは食ったことあるけどちゃんとパスタのお店でミートソースはないなぁ。 うまい、ミートソースって一体どんな味なんやろうか?わははは笑。 中国でレストランをやってたときもミートソースは人気メニューやった。うちはオーナーが日本人やったから日本式のものを出してた。 中国人も好きらしい。それ以上に香港人が好きで結構注文してくれてたね。 日本にあるのか分からんけど、韓国で中国で食べた現地のミートソースはちょっと変わったスタイルやった。 ミートスパゲティをよく混ぜて、その上にとろけるチーズを乗っけてオーブンで焼くもの。 ある香港人のお客様がミートソースを注文したとき、日本風のパスタの上にソースを掛けたものをお出ししたら怒られた。「これじゃない」って。 そのチーズがとろけたものがミートソースらしい。 不味くはないけど、折角のアルデンテは台無しに。笑。 んで韓国人も大好きなミートソース。 よんさまの一番好きなパスタはカルボナーラやけど、ミートソースも大好きよね。 韓国ではビビンバに代表されるようになんでも混ぜて食くすことを好む。 カレーもぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが好きよね。(よんさまには絶対させないけど。笑。) 「おいおい、自由軒じゃねーぜ。」 ミートソースも同じく混ぜへん? なんでもかんでも混ぜ混ぜが好きやもんなぁ。 家庭で食べるミートソースもうちは一工夫を。 これはレストランでやってたのをまねしたんやけど、さらに美味しくなるからやってみてね。 パスタをアルデンテよりもさらに硬めにゆでて、フライパンにバター(もしくはオリーブオイル)を入れて軽く炒める。すると余計なパスタの水分が抜けて美味しく仕上がります。その時にパスタにパセリなんかを絡めると見た目も美しく。 チーズはパルミジャーノを皮むき器で削ったものを振り掛ける。チーズ削りよりもザックリ感があってさらに良いんですよ。 確実にカロリーは増えちゃうねんけどぉ。うまいねんなぁー。ははは。 ■
[PR]
By うさよん ▲
by sn_charisma
| 2007-08-24 19:05
| Food & Recipe
よんさまとあたし。 聞いただけで最悪じゃない?わはは。・・・はぁ。凹。 まるで中国のよう。・・・ドコガ?ナニガ?笑。 中国も2008年五輪に向けて試練の時。食品問題や環境汚染問題とか。 あたしらも2008年除隊に向けて試練の時。規模は身内規模やけど。笑。 今、31日出発のオープンチケットを握りながらめちゃめちゃ迷ってる。 行くか、行かまいか。 お祖父さんのドタバタの時にとりあえずマイレージで取ったんやけど。 「会いたい」というよんさま。 「会いたい」と思うあたし。 「仕事しなきゃ」と思うあたし。 「我慢しなきゃ」と思うあたし。 「試験もあるのに」と思うあたし。 今回いろいろあったから一度会って、これからを我慢すればいいのかもなんて甘いコトも考えちゃったり・・・。仕切りなおしも大事やん。ねっ。 ■
[PR]
By うさよん ▲
by sn_charisma
| 2007-08-23 21:26
| Love
また、頭痛。 夕方までは平気やったのに。 熱を計ってみたら、37.3。うん、微熱でんなぁ。 とりあえず、熱より頭痛をどーにかせにゃーと薬飲んで寝た。 22時ごろにはよんさまと電話しなあかんし、目がさめた21時くらいに先に電話してみた。 なかなか出なかったんやけど、出たとたんガヤガヤガヤガヤと外野が騒がしい。 でもあたしは寝たいってのが先行したし、別になんにも言わんかったんやけど、よんさまが 「俺っ、今クァンソン(親友その1)と一緒やねん。」 って。 怯えたように。笑。 「あたし別に何にも聞いてないけど・・・」 「うん。でもあとでごちゃごちゃゆーやん。だから・・・・」 激笑。 あたしってそんなに君をビビらせてるのぉ?笑。 まあ、それくらいでええってゆーし、その方がうまくいくってこともあるよね。えーわ。 それは昨日のことやし、おいといて。 今日は初めてMSNでメッセンジャーしながら文字で喧嘩した。 初めは電話やってんけど、よんさまが 「もうええわ。切る。」って急に電話を切っちゃったもんやからあたしもキレMAX。笑。 すぐに電話したけど、電源OFFにしてるし。 あたしはそーゆーのは許さへんねん。誰がぁ電源まで切っとんねん、こらぁ。 速、自宅へ電話。 ママニムにはお愛想ご挨拶して電話を替わってもらい、ハイっラウンド2-。 そこからMSNに変更してラウンド3。やつは韓国語、あたしは日本語で書きまくり。 あたしなんて日本語が標準語になってるしぃー。 ある意味もっとキツイ感じもするけど。 でも文字にすると内容だけがしっかり伝わるから、変に逆ギレとかにならんくってなかなかいいもんやね。笑。妙に落ち着いてしまった。 よんさまは今ひと皮剥けれるかの瀬戸際。 お祖父さんが亡くなって親族内でもいろいろあったり、叔父さんが自社駐日事務所設立に向けて動いてたりと将来に関わってくることで頑張らないといけん時期。一気に来たもんやからちょっとアップアップしてたり、戸惑ったり。 でも超えていかないといかん壁やからね。 それを超えればあたしらにも明るい未来があるっつーもんやしね。 「俺も一日中考えてるねん。俺とお前と子供たちが幸せに笑ってられるようになる為には今何をすればいいか。」 やってもらおーじゃん。 口だけじゃなくね。 あたしも自分には甘いくせに、よんさまには獅子のようになってるもんね。 そう、千尋の谷に突き落とすのよ。 そうでなくもキツイあたしが、PMSと重なって(笑)、一気に攻めればもう誰も這い上がってこれまい。凹。 これでもゆった後には「もうちょっと言葉を選べばよかったかなぁー」とか反省もしちゃったりするねんけど、でも、でも、甘いことばっかりゆってられへんねんなぁ。 もう、あなたを信じるしかありませんわ。 絶対、這い上がってくれよぉー。 ■
[PR]
By うさよん ▲
by sn_charisma
| 2007-08-21 21:18
| Love
![]() じゃ、作るしかないわな。ってことで今日のお献立はタイ料理。 グリーンカレー&豆腐とエビのさつま揚げ。 ![]() この辺にはそんな材料売ってないやろぉー、と諦めながら"イオン大日"まで。笑。 専門店の中に輸入食品店を発見っ。 すごーーーーーい、何でもあるわ。 グリーンカレーの命は"バイマックルート"(こぶみかんの葉)っていうバーブ。ちゃんと乾燥のやつもGetぉーーーー。レシピにはグリーンカレーペーストの作り方もあるねんけど、初心者なのでそこはペーストを購入。 新発見っ。 グリーンカレーって簡単。笑。 いつものカレーを違って、玉葱があめ色にとか、煮込むとか全然いらんっし。 材料さえ揃ってたらちゃんとグリーンカレーになるもんなんやなぁ。スゴイっ。 ご飯もちゃんと"ジャスミンライス"(タイ米)にしたら、ほんまにちゃんとタイ料理でしたぁ。 うーーーーーーーーーーん♡満足ー♡ しかし、豆腐とエビのさつま揚げは失敗。 レシピになかったので自分で作ってみたんやけど、ソースはチリスイートなのでタイ料理?かもしれんが、味がとってもジャパニーズ。笑。美味しいねんけど、タイ料理じゃねーなぁ。 ほんまならレモングラスとかバイマックルートとかをみじん切りにして加えたり、豆腐入れずにエビのすり身だけにすればそれらしかったのに・・・。笑。 レモングラスが家で育ててるのと種類が違ったのと、エビ100%じゃコストオーバーやし・・・と思って豆腐でかさ上げしたのがあかんかったみたい。ふふふ。 これは次回、もうちょっとお安いエビを買ったときにチャレンジしてみよう。 ■
[PR]
By うさよん ▲
by sn_charisma
| 2007-08-20 21:52
| Food & Recipe
|
![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
2007/11/01 Released ♪聞イテクレマスゥ? 音ガデルヨォ ♪ ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SEO広告 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||